機能名 | 説明 |
---|---|
configuration/get | 異常時通知メールの設定情報を取得します |
configuration/set | 異常時通知メールの設定情報を変更します |
configuration/test | 異常時通知メールの設定でテストメールを送信します |
異常時通知メールの設定情報を取得します。
administrator、developer、operator
HTTPメソッド | リクエストURL |
---|---|
GET | http://{Hostname}:{Port}/mcapi/mail/configuration/get |
GET /mcapi/mail/configuration/get HTTP/1.1 X-Fs-SessionId: 76B7EDBB1F14443FA538E62E05C5EEA4
APIの実行が成功した場合、HTTPステータスコードは200
が返ります。
実行に成功すると異常時通知メールの設定情報が返ります。
設定情報としては次の情報が取得できます。
以下に各種認証方法の個別の情報と実行結果の例を記します。
コネクションを使用する場合の個別の情報としては次の情報が取得できます。
{ "result": { "status": "success", "data": { "configuration": { "connection": "connection1", "fromMailAddress": "server@test.com", "toMailAddress": "user@test.com", "mailSubject": "!!! Flow Service Notification !!!", "encoding": "us-ascii", } } } }
POP before SMTP認証の個別の情報としては次の情報が取得できます。
{ "result": { "status": "success", "data": { "configuration": { "serverName": "smtp.test.com", "useSmtpOverSsl": true, "useStartTls": true, "port": 25, "fromMailAddress": "server@test.com", "toMailAddress": "user@test.com", "mailSubject": "!!! Flow Service Notification !!!", "encoding": "us-ascii", "timeOut": 60, "authenticationType": "POP before SMTP", "pop3ServerName": "pop3.test.com", "usePopOverSsl": true, "userStartTlsForPop": true, "pop3Port": 110, "useApop": true, "pop3Interval": 0, "userName": "guest" } } } }
SMTP認証の個別の情報としては次の情報が取得できます。
{ "result": { "status": "success", "data": { "configuration": { "serverName": "smtp.test.com", "useSmtpOverSsl": true, "useStartTls": true, "port": 25, "fromMailAddress": "server@test.com", "toMailAddress": "user@test.com", "mailSubject": "!!! Flow Service Notification !!!", "encoding": "us-ascii", "timeOut": 60, "authenticationType": "SMTP", "userName": "guest", "smtpAuthenticationType": "plain" } } } }
下記以外のエラーについては、共通エラーコードを参照してください。
エラーコード | HTTPステータスコード | 説明 |
---|---|---|
403 Forbidden | 3001 | ログインしていなかった場合 |
500 Internal Server Error | 5001 | 設定ファイルの読み込みに失敗した場合 |
5003 | 設定ファイルの解析に失敗した場合 |
異常時通知メールの設定情報を変更します。
administrator
HTTPメソッド | リクエストURL |
---|---|
POST | http://{Hostname}:{Port}/mcapi/mail/configuration/set |
getConfiguraionで取得できる結果と同じ形式のデータをHTTPボディに設定します。
ただし、認証を行う場合、認証用のパスワード(password)を設定する必要があります。
項目が存在しない場合は更新されません。
次の例は認証方法を「POP before SMTP認証」に設定します。
POST /mcapi/mail/configuration/set HTTP/1.1 Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-Fs-SessionId: 76B7EDBB1F14443FA538E62E05C5EEA4 Content-Length: 510 { "result": { "status": "success", "data": { "configuration": { "serverName": "smtp.test.com", "useSmtpOverSsl": true, "useStartTls": true, "port": 25, "fromMailAddress": "server@test.com", "toMailAddress": "user@test.com", "mailSubject": "!!! Flow Service Notification !!!", "encoding": "us-ascii", "timeOut": 60, "authenticationType": "POP before SMTP", "pop3ServerName": "pop3.test.com", "usePopOverSsl": true, "userStartTlsForPop": true, "pop3Port": 110, "useApop": true, "pop3Interval": 0, "userName": "guest", "password": "guest" } } } }
APIの実行が成功した場合、HTTPステータスコードは200
が返ります。
実行に成功すると異常時通知メールの設定情報を変更します。
{ "result": { "status": "success", "data": {} } }
下記以外のエラーについては、共通エラーコードを参照してください。
エラーコード | HTTPステータスコード | 説明 |
---|---|---|
403 Forbidden | 3001 | ログインしていなかった場合 |
500 Internal Server Error | 5001 | 設定ファイルの読み込みに失敗した場合 |
5002 | 設定ファイルの書き込みに失敗した場合 | |
5003 | 設定ファイルの解析に失敗した場合 |
異常時通知メールの設定情報を使用してテストメールを送信します。
administrator
HTTPメソッド | リクエストURL |
---|---|
POST | http://{Hostname}:{Port}/mcapi/mail/configuration/test |
APIの実行が成功した場合、HTTPステータスコードは200
が返ります。
実行に成功すると異常時通知メールの設定情報の宛先にテストメールが配信されます。
{ "result": { "status": "success", "data": {} } }
下記以外のエラーについては、共通エラーコードを参照してください。
エラーコード | HTTPステータスコード | 説明 |
---|---|---|
403 Forbidden | 3001 | ログインしていなかった場合 |
500 Internal Server Error | 5003 | 設定ファイルの解析に失敗した場合 |
5009 | テストメールの送信に失敗した場合 |